Diary
VOL.58
3月ダイジェスト | ||||||||
3月17日
![]() 最後には、お経を唱えながら、大きな経本を目の前でパラパラと捲り、一人ずつ肩を叩いて、頭の上に載せてくれました。肩にズシっと響いた感覚が、何とも言えず気持ち良くてスッキリ。(もう病みつきになりそう〜) その後は、お供えのお米まで分けて頂いた。奥の秘仏さまの下を通って、カエルさんのお部屋にもご挨拶。(写真右・念ずれば花は必ず開きます。^^) 前回訪れて帰った後、うちにあった城本先生の如意輪観音さまの絵を渡したい気持ちになり、このご縁への感謝と先日のお礼兼ねて、この日持って来ていた。本堂入り口の受付の人に渡して帰ろうとしたところで、後ろから「食事を用意しているから食べていってください。」と住職さん。え〜!? 奥の大広間に、この日来られた参拝客のために、お昼の食事まで用意してくれていたのです。いつも来られている方たちは良くわかっていたようですが、私は声を掛けてくれなかったら、そのまま帰るところでした。お弁当の容器には、春らしいちらし寿司に菜の花やグリーンピース、ひじきや高野豆腐の煮物に天ぷらから、柏餅まで。どれも心がこもった手作りで、おいしかったです♪ 私がテーブルに座ったら、プクプクしたワンちゃん(チン)が、真っ直ぐやってきて、私の足元にピッタリくっ付いて、気持ち良さそうにスヤスヤ。どうやら、住職さんのところのワンちゃんのようです♪ 心も身体も満たされて、本当に素晴らしい時間を過ごせて、幸せでした〜。来月も絶対来ちゃいます。(笑) カエルさん、観音さま、ありがとうございました〜☆ 3月20日(春分の日) 3月21日(新月) まずは、「テンビレッジ」のパン屋さん。ベーガルに、プリンパン、穀物ぎっしりの田舎パン・・・。早速、焼きたてのピタパンを頬張った。この独特のモチモチ感がいいなあ〜。 お昼は、いつものお蕎麦屋さん。ところが、いつの間にか通り過ぎていた。あらあら。まだ時間はタップリあったので、引き返すことに。Uターンをしようとグルっと周ったところで、和風雑貨のお店が目に入った。あらっ、何かしら・・・。何かありそうな感じがして、お店から目が離せなかった。ふっと2階を見上げると、まあ!! お店の2階の窓にTシャツが掛かっている。その絵が何と、あのマカウちゃんだったのです! ちょうど、お蕎麦屋さんの入り口付近で工事をしていたこともあって、気付かなかったみたい。それにしても、3人とも気付かなかったのは珍しいこと。それもマカウちゃんの仕業だったのね。v(^^)v そのおかげで、お店に入ると、一番いいテーブルに座れたし、ちょうど良い時間に着けることにもなっていた。あそこでUターンしなかったら、マカウちゃんに気付くこともないはずだし(座席とは反対側の窓だったから)、いつも傍にいるよって教えてくれていたのよね。うれしいな♪ 続いて、もう一つ新たな発見。どこかで見たような景色・・と思っていたら、「かつみ」のうどん屋さんの看板が! あれ〜!? ここは? そう、この道は巨石パーク前の道。そして、右側には与止日女(よどひめ)神社も。これまでも、佐賀セミナーのときは、いつも同じ道を通っていたとのこと。ここに来たのは11月だったけれど(龍馬の命日)、その前から、縁があったのね。 そして、さらにもう一つ。セミナー後、二次会の場所に移動するとき、先を走っている山田さんが道を間違えて、いつもとは別の道から入ることになった。そこで、今度は「龍馬」の看板がバーン。あらっ、また出た! 実は、今日は2回目。来る途中も、Mihoちゃんが龍馬の名前の看板を見つけていた。「わしも、おるぜよ〜。」 は〜い、龍馬ちゃんもありがとう〜♪ 3月22日 この日は、急に福岡でも集まることになって、ミクロウエーブさんに集合。半田代表からは、九州に本部を作りたいとの話。その話はしばらく前から出ていたが、今日は具体的な話になった。お〜、いよいよだわ〜。(^^) 代表の中には、すでに来ている場所があったようだったけれど、一人で決めるのではなく、実際に関わるみんなの意見を聞きたかったようだ。(それが素晴らしいと思う。)いろいろな意見に分かれていたが、最後に代表から、その場所の名前が出たときは鳥肌が立ちそうだった。まだ決定ではないものの、すごく楽しみ〜。(もうちょっと待ってね。^^) 20日の春分の日から新月、22という数並びの日と続いた3日間。一年の活動の始まりを示す、この大事なときに、ここ九州でセミナーが行われた。それは、今年は九州が中心となり、新たなエネルギーの発信地になることを表しているようだった。イエ〜イ! 春分の日のエネルギーの変わり目を迎えた。去年は、東京でのセミナーだった。それに合わせて高熱が続き、私の中の火が目覚めたとき。(去年のDiary) 今年は、何が起こるのだろうと思っていた。すると、12月後半頃から、別の方法でのクリアリングが始まり、年末頃からは、階段を昇るときや早足で歩いていると、息が切れるようになった。それに今度は身体の皮膚までポロポロ。SPの水に換えてから、次の段階へのエネルギーの入れ替わり作業が始まってる〜。それで、しばらく遠出はやめて、ゆっくりしたペースで動くことにした。自然のリズムでも、この時期は冬眠イコール充電の時。身体のリズムも、ピッタリ合っている。それも、春分の日が境目になるはず。特に今年は、新月と続いていた。そこでマッサージリングまでやってきたし、活動の準備万端。今年の春のプロセスは、おかげさまでラクラクバージョン。有難いことです。(^^) 22の元素エネルギーと情報を摂り入れることは、肉体に働きかけるだけではなく、興味深いところでは、決断力や集中力が出てきたり、イエスノーがはっきりと表現出来るようになったりしているということ。その人に不足しているものを補ってくれているのですね。それが、水という媒体を通して細胞から遺伝子へと入っていくのだから、これだけの変化が起こっても不思議はないのかも。それに、直感を通してくるメッセージが、さらにクリアになっている感じ。無駄なことはしなくて良くなって、もっとスムーズな方法が示されている。(有難いです〜) あと面白いのは、この頃から22の数字にシンクロすることが続いたり。知識としては何も知らない柾至にも、面白い反応が出ています。なぜか、20日の朝には私よりも早く起きて、突然ジョギングを始めたり・・・。(^^) 何も言わなくても、自分で必要なことは気付くようになっているのですね。 これからは、1+1=2ではなく、1+1が22になり、それがクリスタルを使うことで、さらに20×22になるように、光の速度で光と共に進化する時。それによって、ライトボディに近づき、2012年への準備がされていく。だから、これまでと同じ考え方や意識、歩むペースも大きく変換する必要があるのです。 今回のセミナーでは、母なる心である海の話が中心になっていた。私達の中に、その海が存在しているという話は、深く心に響いた。科学を通して、生命の大切さを説いてくれている。生命に標準を合わせた本物の科学。私たちに希望と歓びを与えてくれる。出会えたことに、心から感謝です。 糖尿病で失明し、歯も抜け落ちて、体重も激減してドクターからも見放されていたところを、奇跡的に生還した70代の篠田さん。宇宙からのエネルギーに生かされていることを実感したと、明るくユーモアたっぷりに体験談を話してくれた。宇宙のエネルギーを活かしたこの素晴らしい科学を、同じ病で苦しんでいる人たちに伝えたいと、全国を歩き周っている。すでに540人の人を助けたそうです。(素晴らしいですね) 半田代表 「自分をどのように生きるかに焦点を合わせ、歓びと感動を持って毎日を生きる。相手を理解しようとすれば、相手も理解してくれる。説得する必要はない。人を責めていては駄目。相手に気付いてもらうと、自分も理解してくれる。 人を愛する遺伝子はあっても、金を儲けるというものはない。欲を出すと必ず矛盾が起きる。上も下もない、全部が横一列。人は気付いたら、どんどん自分から進化していくようになっている。自然界は、自分が食べれば余分に預金することはない。人間だけ。」(アマゾンでも気付いたことでした。必要な分だけを摂り入れている。) 半田代表も、去年の暮れから7kg体重が落ちたそうです。(ますますスッキリです。^^) 体型と心のあり方も作用すると言われていますが、その通りですね。 「保険は命をお金に換えてしまっている。今まで保険に入ったことは一度もない。(私もで〜す)」 何に意識を合わせるかで、生きる方向性が決まってきます。私はこれからも、自分の中の海を大切にしたい☆ 3月24日 シネマカードを使うために、映画を観ることにした。特別に興味があったわけではないけれど、「ペイチェック」にした。それが意外にも面白かった! 最先端の科学が、この中では地球と人類を破壊させる手段として使われていた。近未来の設定とはいえ、実際に同じようなことも世界のどこかでは行われているかもしれない。この世では、必ず相反するものがあるから・・・。でもそこで、最新のマシーンが予想した未来でさえも、人間の想いで変えられるというメッセージがあった。(パチパチ) そして、そのメッセージの象徴として、鳥が最後に現れていた。ほっとした〜。思わずにっこり。(^^) この映画も、ちゃんと観ることになっていたのね。 夜には、NHKで龍馬の特集もあった。(^^) 3月26日 食の瞑想会。 ” エネルギーは、渦によって操作されている。見る視点が違うだけで渦は一つ。勾玉は三種の神器の一つで、陰陽のマークの中にある。韓国の国旗は日本から発している。日本の日の丸の中に、勾玉が入っている。「まがたま」の「まが」は、アマのこと。神の世界から発せられた言霊。 SARS、エイズ、狂牛病、鳥インフルエンザ、戦争・・・などは、人口削減のために、人間が操作したもの。これらの現象に囚われることなく、悪い操作は無視して、良い方向を考えること。(ネガティブなことに、意識を向けないようにね。だから私も新聞やニュースは、ほとんど目にしないようにしています。) アマテラスの御神体は、鏡と大麻。それで、伊勢神宮のお札には「神宮大麻」と書かれている。幣立神宮も同じ。麻は、世に出さないといけない時になっている。麻の油は、循環器系にも良い。精神性を高める代表的な植物だから、神の世界が使っている。物質世界と精神世界の統合を望んでいる。今は、物質の文明に90%抑えられている。精神性を高めた上で、物質文明を発展させないといけない。 縄文は、ムーやマヤ、インカ文明の精神世界系で、弥生がアトランティス系。いろいろなルーツを発見させること。21世紀はアマテラスから、もう一つ上の段階に進み、統合の時代に入っている。精神性の高い人が中心になって動く時代。だから、どんどん活動しないといけない。今は実践するとき! 一人一人がマスターとして、自分がやって行く。人がどうのこうのではなく、どんどん進んでいくこと。” Hisakoさん 3月に入って、MiyukiさんのHPを何回か訪れていました。 MiyukiさんのDiaryやメッセージを読んで、私もいろいろ感じることがあったのですが、 その思いをすぐにメールに出来ないでいました。 どういう風に表現すればいいのだろうって、考えてしまって・・・ でも、時間が経つにつれ、その時感じた思いは、変わっていきます。 又、私にとっては、さらに伝えることが難しくなっていきました。 Miyukiさんが書いていらっしゃったように、気づいた時、思った時に、すぐ行動する事が、大切なんだなと思いました。 ついつい流されていく私ですが、忘れないようにしたいです。 あと、関係ない事ですが、ネガティブな思いを持たない・・・、それが難しくても、長くとどめない自分でいたいです。 ところで、Diary拝見しました。(いつも楽しみにしているんですよ)その中の「警戒心をなくして、もっとオープンになること」というのが、まさに、今の私にぴったりの言葉でした。 「恐れや警戒心を持ったままで、周りと接していると、それを示すエネルギーを、自ら引き寄せる」ほんとうに、その通りだったのです。いろいろ考えてしまって・・・ ある人に「自己表現に、成功も失敗もないんだよ」と言われたことがあります。 いきなり全部はできなくても、一歩一歩、すすみまーす! では、リーディングの件、よろしくお願いします。 Miyukiさん、ありがとう。 Diaryの事、どうぞご自由にお使いください。私の思ったこと、感じたことを、また、多くの方々とシェアできるって、嬉しいです。Miyukiさん、ありがとう。 Misakoさん ・・・それと、HP見ました。自分の気持ちをはっきり相手に伝えることは私もとても苦手です。でも、はっきり言うようにしていきます。さっそく、そうゆう事があったところで明日にでも相手にはっきり伝えようと思っています。 そして、肉体の浄化が大切というのもとてもうなずけました。私もアトピーで今肉体の浄化をする事がとても必要だからです。いつもシンクロなお話しありがとうございます。 HPは私のでよかったら是非載せてくださいね☆ 優美とってもはまってます!!!何度使っても気持ちいい使い心地です♪ 三重のMihoさん こんにちは。 サードの振込みしましたので、ヨロシクお願いします。 MiyukiさんのDiaryの、恐れや警戒心を持って周りと接すると自らそれを引き寄せてしまうから、自分から心を開くこと。自分も周りも否定や比較をしないで受け入れてみること。という言葉が、私の心にカチッとはまった感じがしました! サードを受けて新しい一歩を踏み出したいと思っています。ヨロシクお願いします♪ 以前紹介した麻の実油の問い合わせが多かったので、もう一度お知らせしておきます。無農薬で一番絞りの未精製油です。栄養が優れているのは、もちろんなのですが、麻のエネルギーを摂り入れるとして、少量でも混ぜて毎日使うといいですね。税込み価格2310円(200cc)で、取り扱っています。 3月28日 お昼を済ませた後は、田主丸ガーデンへ。ビニールハウスの中には、色と取り取りの植物たちがズラリ。あ〜、何かが呼んでる気がする〜。すると、鳥かごに入ったセキセイインコが登場。あら、こんにちは! まだ何かあるみたい。何かしら・・・。足の向くまま、さらに奥に入ってみると・・・まあ素敵! 赤みがかったオレンジ色に黄色の植物が目に飛び込んできた。その鮮やかな色彩は、アマゾンを思い出す。それもそのはず、その植物の名前は、「アナナス 大インコ」(!) これはもう連れて帰らなくっちゃね。(^^) 大きさも手頃だったし、手入れも簡単とのこと。お店を出る前に、原産国を尋ねてみたら、やっぱり南米だった。ヨシヨシ大事にするからね。さっさと買い物が終わったので、すぐお隣の公園のブランコで、またまたハイジの歌を唄いながら、時間まで楽しんだのでした〜。(笑) 続いて、お待ちかねの秋月へ。ここは3年前の秋頃に、喜多郎さんのコンサートに行く前に訪れていた。小京都と呼ばれるだけあって、落ち着いた雰囲気の街道がある。春は、この街道が「桜のトンネル」に変わると聞いて、いつか桜の時期に来たいと思っていた。澄んだ水の流れる橋を渡ると、満開になったばかりの桜並木が・・・! わ〜素敵♪ 雲一つない青空の下に、ピンク色の桜の道。道沿いには、茶店や雑貨のお店。和風雑貨のお店で、濃いピンクのグラデーションのオーガンジーのストールを見つけた。しかも半額近く安くなっている。続いて、出ました「夢細工」のお店。そう、あの桜染めの本店。お店の中も桜が満開状態で、どれも素敵〜。その中で、淡いピンクのストールを選んだ。これも桜の時期ということで、特別に安くなっていた。レジのところでは、桜の木のキーホルダー。ちゃんと桜の花模様になっている。 今がまさに見頃ということで、たくさんの人たちが訪れていた。こんなに良い時期に来れて、うれしい♪ 名物の葛餅も頂いて、お土産いっぱいでるんるん。最後には、甘木公園を散策。池のカモさんたちも気持ち良さそうにしていた。しあわせ気分満喫。 桜さん、今年もありがとう♪ 3月29日 2年前のシャスタで出会ったRokoちゃんと、久々の再会。会うのは、去年の富士山でのワーク以来。サンフランシスコからの一時帰国で、サードのアチューンメントを受けに来た。他にも九州で、新しい縁も出来たみたい。ランチを一緒にしているところで、Hiroくんから連絡。この日は、ちょうど福岡に来ていて、仕事が終わったところでベストタイミング! 天神のど真ん中で、元ファミリーだった三人が一緒に揃うなんて、何だか不思議な気分。やっぱり今年は九州、しかも福岡なのよ! な〜んて一人で盛り上がっている私。(^^) 私は、この後から予定があったので、Hiroくんにバトンタッチ。お天気も良いので、ももち浜から愛宕神社を周ることを勧めた。愛宕桜さん、二人をよろしくね。最後にハグハグして後ろから見送っていると、温か〜いエネルギーが流れてくるのを感じて、ウルウルしてしまった。しばらく見ない間に、大きくなって・・・。(会った時から大人だったでしょ! 笑) それぞれに自分の道を歩んでいる。これが、成長した子供たちの背中を見送る母親の気分かも、な〜んてね。(^^) 春休みの家族サービス第二弾として、USJへ出発。門司港からフェリーで大阪に入るプラン。小倉からはシャトルバスで、フェリー乗り場へ。名門大洋フェリーは初めて。広くて、思ったよりもきれいで、設備も整っている。私たちはリクエストして寝台を利用。気に入ったのは、2階にある展望スペース。夜景を眺めながら、ソファに座ってリラックス出来る。トランプ持って来れば良かったね。今日は明日に備えて、早く休もう。甲板から見えるお月様に、お休みの挨拶をしてベッドイン。 3月30日 次は、私のリクエストで「ハリウッドモンスターロックンロールショー」へ。早くから並んでいたおかげで、一番前の真ん中の席。ビートルジュースの司会に、フランケンやドラキュラ、狼男などのモンスター達が、ロックンロールを唄って踊る。懐かしいボンジョビやドナサマーの曲もあって、私は最初から最後まで一緒に唄って踊っていた。ドラキュラのリッキー・マーティンは、特に良かったな〜♪ (ラテンのリズムに惹かれる〜) とってもプロフェッショナルなショーで、今回の私のベストヒットなのでした〜!(私の興奮状態が、写真にも表れちゃいました。^^) その他のアトラクションは、前に観ていたので、後はゆっくりすることにした。雨が降り出したおかげで、パレードの代わりに、キャラクター達が広場に登場して、みんなで写真撮影。柾至はシュレック達と、私はハマナプトラ組と撮っていた。後は誰にお願いしようかな〜。マリリンモンローにオリーブもいいかな・・・。あらっ、ベティちゃん! 懐かしい〜。小さい頃にテレビで観ていたのよね〜。あの色っぽさが可愛い♪ ハイチーズ! 握手もしてもらっちゃった。うふっ。 まだ時間があったので、近くの「ターミネーター」に入った後は、カフェのテラスでデザートタイム。すぐ横の木の上で、鳥さんが楽しそうに飛び交っていた。今日は、楽しい時間をありがとう。そのお隣のお店を最後に覗いてみたら、そこにはベティちゃんグッズが! それもピンクにハートが一杯の可愛いベティちゃんばかり。あら〜、かわいい〜。連れて帰りた〜い。わが家のお人形さんたちの仲間入りにしちゃおう。お土産も出来て、うれしいな♪ 帰りのフェリーでは、スパイダーマンのトランプで大盛り上がりなのでした〜。(またしても部屋番号が22でした〜。チャンチャン) 3月31日 10時ごろに家に着いて、さっと荷物をかたずけた後、そのまま二人で映画を観にいった。(良く遊び、良く学び、良く働きましょう〜!) 「レジェンドオブメキシコ」 またまたラテン系の音楽に、J・デップも素敵。 この数ヶ月は、おとなしく過ごしていた私ですが、春分の日が明けたと同時に動きが始まった感じです。次は、ゴールデンウイークが一つの山。今年は長い連休になっていますが、それも偶然ではないようです。行け行けGO−GO−の5月に備えて、4月は活動を開始する時。すぐに動けるように、スイッチをONにして、エネルギーも高めて準備しておきましょう。これまでのペースからは、切り替えましょうね☆ |